人気ブログランキング | 話題のタグを見る

城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん

岐阜市内を東西に伸びる R21号線を美濃加茂・土岐方面へ。
各務原を過ぎ、しばらく行くと左側に小高い山があり、その上にちょこんと天守閣のような展望台がみえます。
国道沿いの案内板には『猿啄(さるばみ)城址』と書かれています。

ネットで調べてみると そこは近々行こうかと思っていた『各務原アルプス』の東の端。
2/11(土)、前々から気になっていた城山(猿啄城址)だけでなく各務原アルプスの中で一番展望がいい
明王山までいってきました。




城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_15203632.jpg
R21の勝山の交差点を左折。踏切を越えて
案内板通りにすぐ左折して道なりに行くと
自然に駐車場につきます。
駐車場は運良く1台空いていました。
10:30出発です。







城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_15342044.jpg
明王山からは北側と南側、2つの尾根が伸びています。
城山は南側の尾根にあるので南にいくルートを通ります。
写真の左側の道がルート。北側のルートはまた別です。









城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_15394520.jpg
城山へはいきなりの急騰。しかも階段の連続でした。
10:55 約30分で城山(265m)到着。
近くで見ると天守閣風の二階建ての展望台です。









城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_15444689.jpg
しばらくここで休憩。いい眺めです。
エメラルドグリーンの木曽川の向こうに
鳩吹山が見えます。









城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_15543999.jpg
15分休憩後、明王山に向かって出発。
ここからは尾根沿いの道でいい気分で歩けました。










城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_1558965.jpg
途中で見つけた石。
茶色と黒が何層にも重なっていて、
チョコレートケーキみたい。









城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_1592373.jpg
中部電力の鉄塔の下をくぐります。
麓から見ると小さく感じますが、近くで見ると
とても大きい。









城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_223096.jpg
12:00 明王山山頂(378m)に到着。
きれいに切り開かれていて、結構広い。
ベンチがたくさんあり、登ってきた方が思い思いに
休憩してました。20〜30人くらいはいたかな。








城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_285253.jpg
この日はとてもいい天気で、360°の展望でした。
手前の山が今まで登ってきた尾根。
猿啄城址の展望台が小さくみえます。









城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_2152050.jpg
南アルプスから中央、御嶽、乗鞍、北アルプスまで
見渡せました。槍の穂先も見えるとのことでしたが、
かすんでいたため確認できませんでした。
写真は見てて最も美しい、御嶽山。

写真を撮ったり、昼ご飯食べたり、いつもこの山に
きているおじさんの解説を聞いたり、気がつけば
山頂に1時間ほどいました。




城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_2232540.jpg
山頂から30mほど西にあるテレビ用のパラボラアンテナ。
このアンテナの目印があるので、この山は遠くからでも
わかります。









城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_2263760.jpg
帰りは北側の尾根を通ります。
やっぱりピストンより周回するほうがいいですね。
北側はほとんど階段がなく、楽に降りられました。









城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_2301078.jpg
14:05 約一時間で元の駐車場につきました。
しまった。気づかれた!!










城山(猿啄城址)/しろやま と 明王山/みょうおうさん_c0231176_2341748.jpg
「とうちゃん、なにしてんの?」の図。
なんか怖いんですけど。。










明王山は地元の人にとっても 人気があるみたいで、
たくさんの人が気軽にハイキングを楽しんでいるようでした。
この季節の天気のいい日だとちょうどいい気候で、ゆっくり楽しめました。
山頂は遮るものがなく夏にきたら地獄だろうな。
別の登山口もいくつかあるみたいなので、時間があれば来週あたりここから
西の山も登ってみようと思います。
by fukuzo39 | 2012-02-12 16:00 | 山行
<< パンと焼き芋 テント >>